この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 階層化する社会意識
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2007年11月発売】
- 日本の分断
-
価格:946円(本体860円+税)
【2018年04月発売】
- 現代日本の「社会の心」
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2007年11月発売】
価格:946円(本体860円+税)
【2018年04月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年06月発売】
[BOOKデータベースより]
格差社会の本質としての学歴。高学歴化の終焉、大卒層の閉鎖的再生産など、世紀の変わり目に現れた新たな「学歴社会日本」の姿をとらえる。2019年の現在からその議論をふりかえる補論を新たに収録。
1章 いま学歴社会をどうとらえるか
[日販商品データベースより]2章 もはや高学歴化社会ではない
3章 職業か学歴か?―階級・階層論再考
4章 因果構造を読みなおす
5章 親の学歴から子の学歴へ―学歴の世代間移動の構造
6章 不平等化の伏流水脈―学歴の世代間移動の趨勢
7章 成熟学歴社会の社会意識論をめざして
8章 総中流の静かな変容
9章 格差・不平等の正体を知る
補論 現実になった成熟学歴社会
子どもたちの学歴が親の学歴を上回っていく高学歴化の時代が終焉し,大卒学歴が世代間で継承されはじめている.社会調査データから導きだした「新しい学歴社会論」によって,格差・不平等問題の不安にゆれる日本社会に潜在するメカニズムを解き明かす.