- 公文書管理と民主主義
-
なぜ、公文書は残されなければならないのか
岩波ブックレット No.1000
- 価格
- 572円(本体520円+税)
- 発行年月
- 2019年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784002710006
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としてのデータサイエンス 改訂第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年09月発売】
- ひと目でわかる六法入門 第3版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- 応用基礎としてのデータサイエンス AI×データ活用の実践 改訂第2版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年02月発売】
- 公文書問題
-
価格:814円(本体740円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
南スーダンやイラクの自衛隊PKO日報隠蔽問題、政権の関与が疑われる森友学園への国有地売却や加計学園への獣医学部新設認可の問題の背景には公文書の杜撰な管理がある。「公文書管理法」「情報公開法」など関連法の理念や、歴史的経緯を簡潔にまとめ、公文書管理と情報公開が民主主義を支える機能であることを分かりやすく伝える。
1 隠蔽された公文書
[日販商品データベースより]2 情報公開制度はなぜ必要か
3 情報公開法と公文書管理法
4 公文書管理はどのように行われるのか
5 歴史の検証のために
おわりに―市民社会の力を
自衛隊PKO日報隠蔽問題や,政権の関与が疑われる森友・加計問題の根底には公文書の杜撰な管理がある.関連法の理念や歴史的経緯を簡潔にまとめ,公文書管理と情報公開が民主主義を支える機能であることをわかりやすく伝える.