- 就村からなりわい就農へ
-
田園回帰時代の新規就農アプローチ
JCA研究ブックレット No.26
- 価格
- 825円(本体750円+税)
- 発行年月
- 2019年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784811905532
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域づくりのやる気学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 移住者による継業
-
価格:825円(本体750円+税)
【2018年04月発売】
- 移住者の地域起業による農山村再生
-
価格:825円(本体750円+税)
【2014年09月発売】
- 新しい農村政策
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年10月発売】
- 図解手づくり施工の農村環境整備
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年11月発売】
[BOOKデータベースより]
1 はじめに―田園回帰の中で多様化する農村に向かう理由
[日販商品データベースより]2 「就農定住」を掲げたかみなか農楽舎の18年
3 有機農業と結びつく若者の田園回帰―名古屋市と岐阜県白川町の現場から
4 なりわい就農を活かす定着の仕組みづくり―島根県邑南町の現場から
5 まとめ―なりわい就農者とともに次世代につなぐ地域づくりを
私の読み方 「なりわい」としての農業を取り戻す(筒井一伸)
農村に向かう若者たちの中で、農業への関心が広がり、就農に至るルートも多様化していることから、まずは農村に入って、農業の現場に触れながら就農に至っていくケースや、自分のやりたい農業を形にするために、生産条件が不利とされる中山間地域での就農を志すケースに注目した。田園回帰時代の新規就農アプローチとして、農村に定住し、就農に至るプロセスを明らかにした上で、彼らの存在を農村側が新たな担い手としてどのように受け止めていくべきかを考えた。