この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 分水嶺にたつ市場と社会
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- 社会運動の戸惑い
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年10月発売】
- 「夫婦」という幻想
-
価格:836円(本体760円+税)
【2009年09月発売】
- 親になれない親たち
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年04月発売】
- 京都の町家を再生する
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
時代遅れの法規制をアップデートするために、グローバルな都市間競争を勝ち抜くために、風営法改正、ナイトタイムエコノミー政策を実現したルールメイカーズによる戦略・手法。
はじめに―イノベーションとルールメイキング
[日販商品データベースより]1章 新しいルールメイキング―70年前に制定された風営法の改正
2章 プレイヤーを組織する―多様なステークホルダーを巻き込むプロセス
3章 ルールを変える―規制緩和を阻む壁を突破する
4章 ルールを使う―ナイトタイムエコノミー政策の立案
5章 ネットワークをつくる―海外のナイトタイムエコノミーの実践
6章 社会に実装する―観光政策の本丸へ
7章 ルールを戦略的にデザインする―法律家をアップデート
風営法改正、ナイトタイムエコノミー政策を主導した弁護士が実践するルールメイキングの方法論。産業構造の多様化、技術の進化に追いつけない時代遅れの法規制をいかにアップデートするか。共感を呼ぶアジェンダ設定、多様なステークホルダーの連携、政治行政を動かすアプローチ、社会に実装するスキーム構築等の戦略・手法。