この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 午前7時の朝ごはん研究所
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- 新・富士山景CALENDAR 2026
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月発売】
- 四季を彩る花の折り紙
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年11月発売】
- 日本のパワースポットカレンダー 2026
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年10月発売】
- JAPAN 四季彩りの日本カレンダー 2026
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
医者が病院を選ぶときにはどういう観点で選んでいるのか。何かお得な、役得みたいな医者ならではの視点みたいなものはあるのか…。プロの目線で病院を選ぶ、ソムリエのような存在。やまいのソムリエ。ヤムリエに、万事お任せくださいませ。
いきなりですが、…ヤムリエと申します
[日販商品データベースより]第1部 ヤムリエの作法―総論(医者だって「かぜ」をひく;「いい病院」のホントの条件;科とはすなわち旗印である;ショッピングモール全盛時代に思う、大病院のこと)
第2部 ヤムリエの作法―各論(果報は寝て待て;一病息災;名医・名患者の条件;いつもと違うに気がつこう;病院通いは恥なのか;人は城 人は石垣 人は堀;鏡よ鏡)
エピローグ ヤムリエの作法―しまいのコトバ
前作『いち病理医の「リアル」』は、Dr.ヤンデルの渾身の問題作! 今回は渾身の一般作! 単なる病院選びの本ではありません。医者初のライフハックです。「科目選び」「Q助活用法」「便利で安くて使い勝手のいい病院」等、究極のメソッドが「ヤムリエ」にあります。「病む前に読む、病んでからも読む」「ワインのようにビョウインを選ぶ」。