- 独ソ開戦の真実
-
『ジューコフ回顧録』完全版が明かす
- 価格
- 1,935円(本体1,759円+税)
- 発行年月
- 2017年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784909400369
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国防軍潔白神話の生成
-
価格:1,629円(本体1,481円+税)
【2017年09月発売】
- 六甲山系登山詳細図(東編)全130コース 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年01月発売】
- 奥多摩登山詳細図(西編) 新版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年07月発売】
- 丹沢登山詳細図全120コース 改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年01月発売】

























[日販商品データベースより]
■すべてはスターリンから始まった
ソ連政府に検閲削除されていた新資料をもとに、独ソが開戦に至るまでの経緯と真相に迫る1冊。
ドイツとソ連は独ソ不可侵条約を結び、ポーランドへ一緒に攻め込むなど蜜月関係にあった。
しかし1941年6月22日、突如ドイツ軍はバルバロッサ作戦を発動しソ連領に侵入。奇襲を受ける形となったソ連軍は壊滅的な被害を受けた。
ここで2つの大きな疑問が持ち上がってくる。
・なぜ、ヒトラーはソ連を攻めることを決断したのか?
・ドイツが300万人もの大兵力を国境に集めていたのに、なぜスターリンは戦争準備を怠ったのか?
真珠湾攻撃でも囁かれる陰謀説のように、わざとドイツ軍に攻めさせたとでもいうのだろうか?
独ソ不可侵条約や、日独伊三国同盟、東ヨーロッパ諸国の問題などが複雑に絡み合うが、結局は、スターリンの判断からすべてが起きていた。
ソ連崩壊ととも次第に明らかになってきたジューコフやモロトフの回顧録など膨大な新資料をもとに、
第二次世界大戦の勃発から独ソ戦直後まで、スターリンとソ連側の行動を逐一追うことで、現実に何が起こったのか、そして何がなされなかったのかを検証する。