この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コソボ 苦闘する親米国家
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- これからの東アジア
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年09月発売】
- 終わらぬ「民族浄化」セルビア・モンテネグロ
-
価格:946円(本体860円+税)
【2005年06月発売】
- 全斗煥
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年09月発売】
- 歴史認識はどう語られてきたか
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
沖縄の民意を無視し、強行される辺野古新基地建設。切迫する朝鮮半島情勢と台頭する中国。構造的差別を抱え、自己決定権を求める声がますます高まる沖縄―。東アジアの平和と共生のカギは、沖縄にある!18名の識者による心に響く呼びかけ!
トランプ以後の世界はどこに行くのか(二〇一八年四月一三日)(進藤榮一 筑波大学名誉教授、国際アジア共同体学会代表)
[日販商品データベースより]東アジア共同体と韓国―「ミドルパワー外交」の視点から(四月二〇日)(李鍾元 早稲田大学教授)
沖縄アイデンティティの形成と変遷(四月二七日)(林泉忠 武漢大学教授)
東アジア文化の世界的地位―日中韓における共通点の一考察(五月一一日)(康上賢淑 鹿児島国際大学教授)
国家と戦争:近代日本の戦争と中国の位置―アジア共同体論構築と歴史認識の乖離を埋めるために(五月一八日)(纐纈厚 明治大学特任教授)
沖縄戦の教訓と東アジアの平和(五月二五日)(石原昌家 沖縄国際大学名誉教授)
沖縄の自己決定権と東アジア共同体(六月一日)(新垣毅 琉球新報記者)
日本の植民地主義と沖縄差別―アジアの平和のために、日本人への提言(六月八日)(乗松聡子 ピース・フィロソフィー・センター代表)
属国論マーク2(六月一五日)(ガバン・マコーマック オーストラリア国立大学教授)
東アジア共同体と沖縄の視座―沖縄から日本と東アジアの人権・平和を問う(六月二二日)(木村朗 鹿児島大学教授)
東アジア平和の課題(金哲 安徽三聯学院教授)
歴史認識における差異と和解への道(七月六日)(李若愚 四川大学歴史学部准教授/張博 河南大学日本語学科准教授)
琉球独立と東アジア共同体への展望(七月十三日)(松島泰勝 龍谷大学教授)
〓啄(そったく)同時の朝鮮半島と新しい東アジア(七月二七日)韓洪九 聖公会大学教授・反憲法行為者列伝編纂委員会/翻訳:李〓京 立教大学非常勤講師);どこから来たの?何者なの?どこへゆくの?(七月二〇日)(佐藤洋治 ワンアジア財団理事長);“特別講義”東アジア共同体と沖縄問題の行方をめぐって(五月二六日);特別講義1 日本人のための平和論―いまだ占領下にある日本(ヨハン・ガルトゥング 社会学者、紛争調停人/通訳:西村文子);特別講義2 脱 大日本主義(鳩山友紀夫 元内閣総理大臣、東アジア共同体研究所理事長)
沖縄の可能性
東アジアの平和と共生のカギは、沖縄にある!
自己決定権を求める声がますます強まる沖縄
その歴史と文化と豊かな自然から、沖縄は東アジア地域における平和創造の拠点となる可能性を秘めている――
沖縄の民意を無視し、強行される辺野古新基地建設。
切迫する朝鮮半島情勢と台頭する中国。
構造的差別を抱え、自己決定権を求める声がますます高まる沖縄――。
沖縄を東アジアの「軍事のかなめ」から「平和のかなめ」に転換し、
東アジア不戦共同体の構築を
17名の識者による心に響く呼びかけ!