- 象徴天皇という物語
-
- 価格
- 1,188円(本体1,080円+税)
- 発行年月
- 2019年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784006004040
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 議院規則等に関する書類
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年01月発売】
- 平野貞夫・衆議院事務局日記 第5巻
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年10月発売】
- 消費税国会の攻防
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年05月発売】
[BOOKデータベースより]
この曖昧な制度は、どう思想化されてきたのか。天皇制論の新たな地平を切り拓いた画期的論考が、新稿を加えて復活。
神と人間のはざまに
[日販商品データベースより]1(象徴;全体意志;不親政;文化概念)
2(村の祭り;天皇霊)
象徴の涯てに
象徴天皇をめぐる祭祀のゆくえ
「象徴とは何か、象徴としての天皇とは何か……。この問いにたいして、だれをも納得させるだけの明確な答えは、どこにもない。」昭和から平成への代替わりを眼前にしながら、象徴天皇制に厳しく迫り、あらたなる天皇制論の地平を切り拓いた画期的な論考が、書き下ろしの章を加えて、平成の終わりに蘇る。天皇制論の基本となる一冊。