この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 森鴎外の現代小説
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2021年03月発売】
- 「松本清張」で読む昭和史
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年10月発売】
- 川端康成
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年04月発売】
- 〈転生〉する川端康成 1
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年11月発売】
- 岸辺のない海 石原吉郎ノート
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2019年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
詩的批評の最前線。サルトル、ソンタグ、ニーチェ、ブロツキー、ベンヤミン、ヴェイユらの思索に触れつつ、ポストモダニズムの核心に迫る。
ジョン・レノンの場合―ポストモダンと内在するファシズム
[日販商品データベースより]スーザン・ソンタグの視点―レニ・リーフェンシュタールとオノ・ヨーコ
神話としての「ジョン・レノン現象」
ロベルト・ボラーニョについて1「通話」
ロベルト・ボラーニョについて2「はるかな星」
桐山襲と80年代の言語表象1
桐山襲と80年代の言語表象2
極私的ポストモダン年表
「68年問題」関係書籍一覧
詩的批評の最前線
サルトル、ソンタグ、ニーチェ、ブロツキー、
ベンヤミン、ヴェイユらの思索に触れつつ、
ポストモダニズムの核心に迫る。