
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 美術の国の自由市民
-
矢代幸雄とバーナード・ベレンソンの往復書簡
玉川大学出版部
山梨絵美子 越川倫明
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784472405556

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
イタリア美術
-
ミシェル・フイエ
越川倫明
小林亜起子
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年09月発売】
-
美術家列伝 第2巻
-
ジョルジョ・ヴァザーリ
森田義之
越川倫明
価格:33,000円(本体30,000円+税)
【2020年02月発売】
-
美術家列伝 第5巻
-
ジョルジョ・ヴァザーリ
森田義之
越川倫明
価格:33,000円(本体30,000円+税)
【2017年11月発売】
-
美術家列伝 第4巻
-
ジョルジョ・ヴァザーリ
森田義之
越川倫明
価格:33,000円(本体30,000円+税)
【2016年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
ともに美術作品を深く愛し、同志として交わしたことばの数々―。一人の日本人美術史家と、その恩師であるイタリア・ルネサンス絵画のカリスマ的鑑定家の、英文の往復書簡114通を翻訳。
第1章 一九二三(大正一二)年‐一九二五(大正一四)年―書簡一〜一三
[日販商品データベースより]第2章 一九二七(昭和二)年‐一九二八(昭和三)年―書簡一四〜一七
第3章 一九三三(昭和八)年‐一九四二(昭和一七)年―書簡一八〜三五
第4章 一九四八(昭和二三)年‐一九五一(昭和二六)年―書簡三六〜五〇
第5章 一九五二(昭和二七)年‐一九五三(昭和二八)年―書簡五一〜六七
第6章 一九五四(昭和二九)年‐一九五五(昭和三〇)年―書簡六八〜八七
第7章 一九五六(昭和三一)年―書簡八八〜九六
第8章 一九五七(昭和三二)年‐一九五九(昭和三四)年―書簡九七〜一一四
論考(矢代幸雄と美術研究所―バーナード・ベレンソンの美術研究方法を日本に紹介する志の実現(山梨絵美子);日本人批評家、ボッティチェッリを語る―矢代幸雄のモノグラフ(一九二五年)における断片化と普遍性(ジョナサン・K・ネルソン))
美術史家・美術評論家の矢代幸雄(1890-1975)と、その師であるルネサンス美術研究の泰斗バーナード・ベレンソン(1865-1959)の計114通にのぼる英文の往復書簡を翻訳する。日本の美術史学の展開を示す交流ドキュメントであり、日本美術をグローバルな文脈で捉える視座がいかに形成されたのかを知るための、重要な資料である。