- 成功する起業家は「居場所」を選ぶ
-
最速で事業を育てる環境をデザインする方法
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2019年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784822289539
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ESG財務戦略 SDGs時代を勝ち抜く
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
最速で事業を育てる環境をデザインする方法
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
東大で200以上のプロジェクトを支援してきたアクセラレーターが明かす、ビジネスモデルより大切な「経営環境の4要素」。PLACE―どこでやるか?PEOPLE―誰とつながるか?PRACTICE―どう訓練するか?PROCESS―どう仕組みを作るか?
第1部 なぜ環境が重要か(限界と課題、そして環境の影響力;Place―起業で直面する問題は場所が解消する;People―起業家の力を引き出す「人」の存在;People―素早く成長するための練習法;Process―意思決定の役に立つプロセス改善)
[日販商品データベースより]第2部 どうやって環境を選ぶべきか(良い選択をするための8つの知恵;自分に合った環境を賢く選ぶ方法;特別対談 伝説の起業家・鎌田富久氏と語る「イノベーションを育む環境」の選び方・作り方)
第3部 環境を自らデザインする(Place―学びを加速させる場所に育てる;People―皆で成長していくネットワークを作る;Practice―効果的に訓練を続ける方法を知る;Process―チームの創造性を高めるプロセス)
東大で200以上のプロジェクトを支援してきた
アクセラレーターが明かす!
ビジネスモデルより大切な「経営環境の4要素」
近年は、起業やイノベーションに関する情報にあふれています。
それでも起業でうまくいかない(または起業する前に諦めてしまう)人が絶えないのは、
知識やノウハウ以外の部分に成否を分ける要素があるからではないか?
長年、起業支援を行ってきた著者は、そんな問題意識を持つようになりました。
そこでこの本では、スタートアップを取り巻く「環境」に注目し、
成功を導く(そして失敗をできるだけ防ぐ)要素を分析しています。
それが、以下の「4つのP」です。
●Place:どこでやるか?
●People:誰とつながるか?
●Practice:どう訓練するか?
●Process:どう仕組みを作るか?
豊富な事例とエビデンスを用いて「良い環境の作り方」を解説
スタートアップが新しいアイデアを育み、実行力を高め、
チーム全体で成長していくためにはどんな環境がいいのか?
著者は膨大な数の事例とエビデンス(各種研究で導き出された学術的・科学的な根拠)を
引用しながら考察しています。本書で取り上げている内容の一部を紹介しましょう。
● スティーブ・ジョブズがPixerのオフィス設計でこだわったこと
● Googleも採用している「選択アーキテクチャ」とは
● MITの「ビルディング20」が後の大企業を続々と輩出した理由
● Y Combinatorが食事の際に「9メートルの机」を用意する理由
● 「ガレージ的な場所」を自ら作り、起業することになったWHILL
● バブソン大学流「起業家精神を習得する5つのメソッド」
● GoProやSnapchatの創業期を支えたセーフティネット
著名投資家・鎌田富久氏との対談も収録
さらに、「ビジネスと環境の因果関係」についての知見を深めるべく、
携帯電話向けソフトウェア開発で成功し、現在は投資家として数多くの
スタートアップを支援している鎌田富久氏との対談
●「イノベーションを育む環境」の選び方、作り方
も収録しています。理論と実践の両面から導き出された
「事業運営をエンパワーメントする環境」の特徴を知って、
ぜひあなたもより良い環境を選び、育ててみましょう。