- われわれはどんな「世界」を生きているのか
-
来るべき人文学のために
ナカニシヤ出版
山室信一 岡田暁生 小関隆 藤原辰史
- 価格
- 4,620円(本体4,200円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784779513923

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
他者といる技法
-
奥村隆
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年02月発売】
-
「家庭」の誕生
-
本多真隆
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
-
社会学の歴史 2
-
奥村隆
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年09月発売】
-
はじまりの社会学
-
奥村隆
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年05月発売】
-
社会学の歴史 1
-
奥村隆
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2014年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
歴史修正主義が跋扈し、人文学の危機が叫ばれるなか、あえて「世界」とは何かを問う。
第1部 われわれはいかなる「世界」に生きているのか(なぜ、「世界」を問題とするのか―人文学の来し方・行方を考えるために;データ・リヴァイアサンの降臨―存在論的機械学のために;グローバル市民社会―方法としての主体、可能性としての他者;「国民」という主権者の啓蒙の問題―フランス「恐怖政治」の教訓;さらば抑圧―エロースの砂漠、コンテンツなき身体)
第2部 われわれの「世界」はいつ始まっていたのか(前衛失速、電子音、波動化―「今」の音楽の起点を一九七〇年代に探す;「偉大な社会」から破砕の時代へ―一九六〇年代アメリカ史試論;核時代を生きるために―E・P・トムスンと核武装解除;総力戦がイギリス社会に遺したもの―「国民貯蓄運動」の消長と現代の到来)
第3部 歴史認識がなぜ問題になるのか(「ジェノサイド」の想起と忘却をめぐる覚書―コスプレ化と犠牲者性ナショナリズムと知的忘却;戦後日本の中国史研究における「近代」;韓国「歴史戦争」と大韓民国臨時政府;抹消記号を付されたユートピア―イエズス会パラグアイ布教区の廃墟から「啓蒙の未来」へ)
第4部 来るべき人文学のために(モデルネ 新しいものの思考法;生き物としての実験室と有機的な網目―世界を動員するネットワークを異化するために;ボロとクズの人文学―「どん底」の総合的考察)