- 最新公用文用字用語ハンドブック
-
間違いやすい用字用語の解説
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2019年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784906767038
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 立憲君主昭和天皇 上
-
価格:1,023円(本体930円+税)
【2020年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
間違いやすい用字用語の解説
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,023円(本体930円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
公務員はもちろん、司法書士・行政書士等や会社員の方へ―文書作成に待望の手引書誕生!使用頻度の高い用字用語を厳選。〜漢字か仮名か、同音異義語をどう使い分けるのか、豊富な用例で分かりやすく解説。即戦力として役立つ最新の編集・構成!!〜常に持ち歩けるB6判ハンディータイプ!
「あいさつ」、「挨拶」は、どちらで書くのか
[日販商品データベースより]「合う」、「会う」、「遭う」は、どう使い分けるのか
「空く」、「明く」、「開く」は、どう使い分けるのか
「上げる」、「挙げる」、「揚げる」は、どう使い分けるのか
「足」、「脚」は、どう使い分けるのか?
「預かる」、「あずかる」は、どちらで書くのか
「価」、「値」は、どう使い分けるのか
「暖かい」、「温かい」は、どう使い分けるのか
「当たる」、「あたる」は、どちらで書くのか?
「後」、「跡」、「痕」は、どう使い分けるのか?〔ほか〕
使用頻度の高い用字用語を厳選。漢字か仮名か、同音異義語をどう使い分けるのか、豊富な用例で分かりやすく解説。
公務員はもちろん、司法書士や行政書士など、広く公文書に関わる方々が自信をもって事務の遂行ができるよう、用字用語のツボを分かりやすく具体的に解説するとともに、必要に応じて関連事項にも詳しく触れています。即戦力として役立つ最新の編集・構成です。常に持ち歩けるB6判ハンディータイプ。
(1)日常の公務における公文書作成の手引書として
(2)公務員としての常識を養うための文書読本として
(3)研修の副読本として
〓各種文案作成時の疑問の解決に常備図書として活用できます。