この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 体育科教育における教材論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年09月発売】
- 教頭・校長のための職場問題解決事典
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2024年11月発売】
- 生徒理解・指導と教育相談新編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- ぼくが見つけたいじめを克服する方法
-
価格:968円(本体880円+税)
【2020年04月発売】
- 「資質・能力」を育むボール運動の授業づくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
新時代の学びを創出する教師必携のテクスト。
カリキュラム(教育課程)をなぜ学ぶか
[日販商品データベースより]第1部 授業・学びの経験に先立って策定されるカリキュラム(カリキュラムを学ぶために―教育の思想;教育課程の構成要素;日本における教育課程の歴史的展開;カリキュラムの現代的動向)
第2部 教師によって経験されるカリキュラム(教師によるカリキュラムづくり―授業の省察とデザイン;教師の学び、教師の省察と成長;教育評価の課題と可能性)
第3部 子どもたちによって経験されるカリキュラム(教師と子どもたちによってつくられる単元学習;子どもたちの多様性と学校での学びの経験;隠れたカリキュラム)
本書の探究と今後の課題
カリキュラムを「教師が組織し子供たちが体験する学びの経験の総体」として捉えカリキュラムをめぐる一連の営みにおける教師の役割と子供の学びの経験についての最新の知見を提供する。新学習指導要領を創意的かつ批評的に活かすカリキュラム論テキストの決定版。