- 「不法」なる空間にいきる
-
占拠と立ち退きをめぐる戦後都市史
大月書店
本岡拓哉
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784272521128

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
実のれど麦
-
加藤拓哉
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年11月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
戦後の住宅難において生成され、都市で生きる人々の軌跡が交錯する独特な空間となったバラック街。都市開発のなか「不法」な存在とされ、多くが消滅へと至る、その全体像に迫る新たな戦後史。
第1章 「不法」なる空間のすがた
[日販商品データベースより]第2章 「不法」なる空間の消滅過程
第3章 「バタヤ街」を問いなおす
第4章 河川敷居住への行政対応
第5章 立ち退きをめぐる空間の政治
第6章 河川敷に住まう人々の連帯
第7章 集団移住へ向けた戦略と戦術
敗戦後の住宅不足のなかで、人々はガード下などに仮小屋を建て暮らし始めた。そして形成されたバラック街は、都市で生きる人々が交錯する独特な空間となっていく。都市開発のなかで「不法」とされ消滅へと至る、その全体像に迫る。