[BOOKデータベースより]
人生で最も幸福なのはいつ頃か―と問われたら、現代では70代ではなかろうか。その貴重な黄金時代を、人生70年時代の先入観のまま晩年として生きるのはあまりにももったいない。人生100年時代をポジティブに生きるヒントは「たしなみ」にある。
はじめに イメージ・チェンジ、マインド・チェンジ
第1章 今こそ「いい加減」に生きる知恵を
第2章 始めるべきは「終活」ではなく「老活」
第3章 あなたにできることはたくさんある
第4章 品格ある高齢期を生きるために
あとがき 私たちが幸せになるために
人生100年時代を生きる後半生の教科書!
70代というのは新しいゴールデンエイジ――人生の黄金時代である。最も人生で幸福なのはいつ頃か――と問われたら、現代では70代ではないだろうか。「もう」70歳だから「今さら」何をしても遅すぎる、「どうせ」成果は上がらないと自分をおとしめるのはやめよう。
330万部の大ベストセラー『女性の品格』から13年、昭和女子大学理事長・坂東眞理子さんが人生100年時代に放つ「後半生の生き方論」の決定版!
かつては「60歳」が人生の大きな節目とされたが、今やそれは70歳ではないだろうか。寿命が伸び、「人生100年時代」が現実となった今、70代を昔のように「晩年」として生きるのはあまりにもったいない。
「昔は良かった」「今どきの若者は」と不満や愚痴ばかり言ったり、昔の名刺を持ち歩いたり肩書きを自慢する「終わった人」にならず、人生を楽しむための具体的な「たしなみ」をアドバイスする。
定年後を生きる60代、そして団塊世代の70代の人はもちろん、これから長い後半生を生きる中高年の人って、ややもすれば後ろ向きになる気持ちを鼓舞し、ポジティブに人生を楽しむ「たしなみの教科書」が誕生!
【編集担当からのおすすめ情報】
人生100年時代をどう生きるか。私たちは今、誰も体験したことがない時代に突入しつつあります。そうした中、残念ながら世の中には「老後にいくら必要」といった経済面から私たちの不安を煽るような情報ばかりが先行しているように感じます。
坂東先生は現在72歳。不安に苛まれたり、あるいは「晩年」意識でのんびり生きている同世代、そして年若い下の世代に向けて、これからの人生において杖になるような本、人生の背骨になるような本となるはずです。この本をいつも座右において、人生をめいっぱい楽しみ、ポジティブに生きて行く人が増えることを祈念しています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 祖父母の品格
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年02月発売】
- 与える人「小さな利他」で幸福の種をまく
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 70歳のたしなみ
-
価格:759円(本体690円+税)
【2023年05月発売】
- 幸せな人生のつくり方――今だからできることを
-
価格:814円(本体740円+税)
【2024年06月発売】
- 言い訳してる場合か!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年12月発売】