- トウモロコシの大百科
-
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540181351
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ニュースとマンガで今、一番知りたい!日本の歴史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
- 見る・知る・学ぶ世界遺産でぐぐっとわかる地理
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1 トウモロコシという作物(世界三大作物のなかで、もっとも生産が多い作物;原産地は中央アメリカ、栽培の起源をめぐる論争 ほか)
[日販商品データベースより]2 トウモロコシの育ちと栽培技術(トウモロコシの作型とおもな作業体系;たねまき、発芽とその後の成長 ほか)
3 世界・日本のトウモロコシ作(中南米のトウモロコシ作(家族農業と近代的農業);アメリカのトウモロコシ作(世界最大の生産量) ほか)
4 トウモロコシの加工と利用(トウモロコシの加工法と調理法、おもな栄養成分;トウモロコシの料理と食品1 南北アメリカ大陸 ほか)
5 トウモロコシのいま、これから(世界のトウモロコシの需給とおもな輸出国・輸入国;トウモロコシの生産拡大に向けた取り組みと課題 ほか)
トウモロコシは世界の主食穀物のなかで、唯一アメリカ大陸原産の作物。穀物や野菜として利用されるほか、家畜の飼料、工業用のデンプンなどの原料として生活のなかで広く利用され、人間にもたらす恩恵がとくに大きい。トウモロコシの作物としての成りたち、育ち、品種改良の技術、利用や加工、遺伝子組み換え技術など、トウモロコシと人間のかかわりを数千年の時間軸と地球大のスケールで描く。