- 世界建築史15講
 - 
                                
- 価格
 - 3,960円(本体3,600円+税)
 - 発行年月
 - 2019年04月
 - 判型
 - B5
 - ISBN
 - 9784395321285
 
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック
 - 
										
										
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
 
- 法学検定試験問題集ベーシック〈基礎〉コース 2025年
 - 
										
										
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
 
- となりの史学
 - 
										
										
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
 
- 新・常識の世界地図
 - 
										
										
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年08月発売】
 
- ひと言で印象が変わる 言いかえの「語彙力」2496
 - 
										
										
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年06月発売】
 




























[日販商品データベースより]
建築の歴史は本来、世界を舞台にした人間の営みの歴史である。
15世紀以降ヨーロッパ諸国が世界の覇権を握ったかのような様子を呈するが、それ以降もそれ以前も、様々な人々が国を超え、文化圏を超えて相互に影響を与えながら建築文化をつくり上げてきた。こうしたダイナミックな人類の営みが、日本や西洋に偏した歴史学からはみえない。そこで生まれたのが本書である。世界をとらえる新たな枠組みを学び、建築の起源・系譜・変容を時代と地域を横断しながらとらえる。そこから、今を生きる若者にリベラルアーツ(教養)としての建築の世界が浮かび上がるのである。