[BOOKデータベースより]
電車で、カフェで、自分の家で。「ついつい考えすぎちゃう」ヨシタケ氏がスケッチと共に書きとめた、まじめーな事から、世にも下らぬ事まで。たとえば―。「仕事のピンチを乗り切るには?」「いわゆる男女の仲って、何?」「他人のストローの袋が気になる」「孤独感を、どう解消するか」「明日、すごいやる気を出す方法」…。絵本作家ヨシタケシンスケの、「読むとクスッとしてホッとしてちょっとイラッとする」スケッチ解説エッセイ!
第1章 ついつい考えちゃう(ご自由にお使いください;富士山の盗み撮り;ききうでのツメは切りにくい ほか)
第2章 父だから考えちゃう(お熱はかり中;息子の髪を洗うと、必ず途中でアクビをする;今しかないのに、もったいないのに ほか)
第3章 ねむくなるまで考えちゃう(できないことをできないままにするのが仕事;あなたのおかげで私はとうとうあなたが必要なくなりました;幸せとは、するべきことがハッキリすること ほか)
あわよくば、生きるヒントに! みんな待ってた、初エッセイ集。大人も子どもも、それ以外も、「考えすぎちゃう」すべての人へ──。「自由って何?」「子どもに優しくできないよ」「あれは人生の無駄?」「他人のストローの袋が気になる」「明日、すごいやる気を出す方法」等々。絵本作家ヨシタケシンスケの、読むとクスッとしてホッとしてちょっとイラッとする、スケッチ解説エッセイ! 新感覚。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
どこから読んでも大丈夫です!
ヨシタケシンスケさんは普段からいろいろネタというか考えているんだなー、と思いました。
考え方が前向きでいいですね。
読んでいて前向きなパワーをもらえました。
ちょこちょこと読み進めました。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】