この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 気持ちを繊細に表すための英語の“感情動詞”51
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- 魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・語句・文法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 物権 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- 中学英語のさきどりが7日間でできる本 改訂版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年12月発売】
- 語り継ぐ経験の居場所
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
もう一つの「離散の民族」アルメニア人。「列強の進出」で変貌したアフリカの民族。困難を乗り越えて「祖国」を建設したユダヤ人…トルコ系民族のユーラシア席巻から、「漢民族」の海外進出まで。
第1部 古代(「海の民」の襲来―地中海世界の再編成;フェニキア人の躍進―古代地中海の商業戦争;秦時代につくられた漢民族という集団;穏やかに同化の進んだドラヴィダとアーリヤ;移動を強制され続けたユダヤ人の歴史;もう一つの離散の民族 アルメニア人;ゲルマン人の大移動と原ヨーロッパの形成)
[日販商品データベースより]第2部 中近世(アラブ人が築いたイスラム・ネットワーク;ユーラシアを席巻したトルコ系民族;国家消滅と領土変更を強制されたポーランド;中世以来、拡散したドイツ人の帰国;ヴァイキングとノルマン人の進出;多民族国家 ロシア(ソ連)の形成;民族混交の世界 ラテンアメリカ;列強の進出で変貌したアフリカの民族)
第3部 近現代(征服王朝により漢民族の概念が拡大;産業革命が促した交通革命と人の移動;建国以来、移民が増えるアメリカ合衆国;困難を乗り越えて祖国を建設したユダヤ人;欧州の火薬庫になったバルカン半島)
世界史とは、人類の草創期から長い年月をかけて、さまざまな「民族」がぶつかりあってできた“移住・衝突・融合”の歴史である――。
21世紀の世界を悩ませる戦争と内乱、グローバリズムとナショナリズムの対立、なくならない人種差別、多くの国を揺り動かす移民・難民問題の本質を読み解くカギ、そして今後の日本と世界の未来は「民族の動き」に注目してこそ見えてくるのだ。
本書は、ベストセラー『30の戦いからよむ世界史』の著者である予備校の元世界史講師が、古代地中海の覇権争いから、トルコ系民族のユーラシア席捲、アラブ人が築いたイスラム・ネットワーク、多民族国家 ロシア(ソ連)の形成、征服王朝により拡大した漢民族の概念など、今の世界を形づくった“民族移動”のダイナミズムを20のテーマから講義していく。
日本人に最も必要な“歴史の視点”がここにある!