この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜ働いても豊かになれないのか マルクスと考える資本と労働の経済学
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 行動経済学入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年05月発売】
- 金融行動の心理学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年05月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
モチベーションアップから、販促、集客、投資術まで、「ココロ」と「お金」の関係を解き明かす経済学の新常識!
序章 行動経済学って何?(あなたの選択は「ナッジ」されている;これまでの経済学には合理的な人しか登場しない ほか)
[日販商品データベースより]1章 職場・チームの行動経済学(損失の悲しみを利用したやる気の管理;現金より経験のほうが満足が長続きする ほか)
2章 顧客を動かす行動経済学(ノーベル経済学賞を取ったカーネマンは何をしたのか;お金がどんどん増えるすばらしいゲーム ほか)
3章 自己啓発・社会貢献に使える行動経済学(臓器提供の意思表示はデフォルトに左右される;自分のために使うより寄付をするほうが幸福に! ほか)
4章 投資に役立つ行動経済学(行動経済学を投資に活かす行動ファイナンス;将来の株価は予想できない ほか)
「人間の行動のクセ」を経済学に適用し、大きな成果を挙げている「行動経済学」。本書はそんな成果の中から「“損失の悲しみ”を使ったやる気管理」「“おとり効果”を使った顧客の誘導」といった、ビジネスで生かせるものに焦点を当てています。マンガと豊富なイラストも、読者の理解を助けます。