この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生きていくチカラを取り戻そう 「生きづらさ」から解放される入り口を見つける
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- こころの探索過程
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年10月発売】
- 臨床アドラー心理学のすすめ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年08月発売】
- 「うらみ」の心理学的特徴の検討
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2023年08月発売】
- 一点をボーッと見るだけ!脳からトラウマを消す技術
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
心理臨床家の話の聴き方は普通の人と何が違うのか?こころのケアの専門家としてそのニーズがますます高まる心理臨床家。「聴く」という行為において、どのようなこころの動きが生じているのか。聴き手の内的体験過程という独自の視点から心理臨床の専門性を捉える試み。
序章 心理臨床の専門性を明らかにする試み
[日販商品データベースより]第1章 心理臨床の専門性がもつ特徴―心理臨床家の体験に基づく帰納的再定義
第2章 専門性の一つとしての聴き手のこころの動き―先行研究の概観
第3章 専門家と非専門家の聴き方の違い―ロールプレイを用いた調査
第4章 専門家と非専門家の内的体験過程の違い―インタビューを通した調査
第5章 専門家と非専門家の関係性の捉え方の違い―投映法的手法を用いた調査
第6章 専門家のこころの動きの個別性と普遍性―事例報告の読み方を通して
第7章 心理臨床実践における実際―二つのケースをもとに
終章 心理臨床の専門性と展望
悩みを抱えた人の話を「聴く」ことでこころのケアを行う専門家である心理臨床家。この「聴く」という誰にでもできる行為を行っているとき、心理臨床家にはどのようなこころの動きが生じていて、また普通の人の聴き方とは何が異なるのか。「聴き手」である心理臨床家の内的体験過程に着目するという独自の視点から調査研究を試み、また公刊事例や自らの臨床事例を丁寧に検討することで心理臨床の専門性の本質を浮き彫りにする。