- 幽霊の歴史文化学
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2019年02月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784784219643
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自由に生きる練習 ブッダに学んだ“とらわれない”考え方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- 大人の塗り絵 旅と鉄道編
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年01月発売】
- データ可視化完全入門 すぐに使えてずっと役立つグラフデザインの理論とテクニック
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年08月発売】
- 独裁と喝采
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年09月発売】
- 権力を読み解く政治学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年12月発売】






























[BOOKデータベースより]
本来、目に見えないはずの幽霊―しかしこれまで日本人は、それを文学作品や映像コンテンツによって描いてきた。「幽霊」という言葉の意味は時代によって変遷し、それはときに現代人の多くが想像するものと大きく異なる。人びとは幽霊をどう感知し、それを表象するためにいかなる工夫をしてきたのか、幽霊になにを求めたのか。歴史学、メディア学、文学、美術史学、宗教学、社会学、民俗学等さまざまな研究分野から日本人の精神世界の一端に迫る。
幽霊の歴史文化学への招待
[日販商品データベースより]第1部 幽霊の存在論―それはどう生起するのか(生と死の間―霊魂の観点から;幽霊ではなかった幽霊―古代・中世における実像;死霊表象の胚胎―記紀・万葉集を中心に)
第2部 幽霊の表現論―それはどう描かれるのか(化物振舞―松平南海侯の化物道楽;『新釈四谷怪談』のお岩が映しだすもの―占領期の日本映画検閲と田中絹代のスターイメージをめぐって;祟りきれない老婆と猫―中川信夫『亡霊怪猫屋敷』のモダニティ ほか)
第3部 幽霊の空間論―それはどこに出没するのか(上から出る幽霊―地上七・八尺の異界;立ち現れる神霊―御嶽講の御座儀礼;大都市江戸の怪異譚―『耳袋』と『反古のうらがき』から ほか)
本来、目に見えないはずの幽霊―しかしこれまで日本人は、それを文学作品や絵画、映像によって描いてきた。
「幽霊」という言葉の意味は時代によって変遷し、それはときに現代人の多くが想像するものと大きく異なる。
人びとは幽霊をどう感知し、それを表象するためにいかなる工夫をしてきたのか、幽霊になにを求めたのか。歴史学、メディア学、文学、美術史学、宗教学、社会学、民俗学等さまざまな研究分野から日本人の精神世界の一端に迫る。