この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 崖っぷちリーガー 徳島インディゴソックス、はぐれ者たちの再起
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 野球ヲタ、投手コーチになる。 元プロ監督と元生物部学生コーチの京大野球部革命
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- 野球部あるある 3
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2015年08月発売】
- 野球部あるある 新装版
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2015年08月発売】
[BOOKデータベースより]
10年連続、県大会初戦敗退の弱小校、かつて県内で一番対戦したくない“荒れた高校”がまさかの甲子園!?学校も野球部も地元も熱狂!ひと夏の青春ノンフィクション。
雑草だらけのグラウンド
[日販商品データベースより]牛歩のごとく進まぬチーム
10年連続三重大会初戦敗退
真面目軍団と問題児軍団
一筋の光明と強豪の壁
8名の野球部顧問
過疎の町と野球部
三度目の正直
監督の手を離れるとき
日本一の下剋上
空に昇っていく大歓声
白山はなぜ甲子園に出られたのか
三重県代表の白山高校は、甲子園練習日に、女性部長が打席に立って高野連から厳重注意を受けるなど、
グラウンド内外で2018年夏の甲子園で話題となりました。
全く無名で野球の技術も決して高くない。そんな高校がなぜ三重県の強豪校を倒し、
甲子園出場を成し遂げられたのか。そこにはさまざまなドラマがありました。