[BOOKデータベースより]
稀代の作家・曲亭馬琴にとって、演劇はどのような存在であったのか。馬琴や山東京伝など、江戸後期の戯作者たちを取り巻く当時の演劇界・出版界を横断的に、かつ立体的に捉えなおすことで、馬琴創作活動の核心に迫る。“資料”歌舞伎台帳『園絶恋組題』黄表紙『加古川本蔵綱目』全文収録!
序章
第1章 馬琴の小説観と演劇観
第2章 京伝・馬琴と読本の演劇化
第3章 読本演劇化をめぐる演劇界・出版界の諸相
第4章 馬琴と国家
第5章 馬琴と動物
附篇
稀代の作家・曲亭馬琴にとって、演劇はどのような存在であったのか。
馬琴や山東京伝など、江戸後期の戯作者たちを取り巻く当時の演劇界・出版界を横断的に、かつ立体的に捉えなおすことで、馬琴の創作活動の核心に迫る。
演劇は馬琴の血であり、肉であった。
資料 歌舞伎台帳『園雪恋組題』、黄表紙『加古川本蔵綱目』全文収録!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本近代文学年表
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年02月発売】
- 完本浄瑠璃物語
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年12月発売】
- 近松門左衛門集 新装版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年03月発売】
- 昔物語治聞集
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年10月発売】