この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経済学なんて教科書だけでわかるか!!・・・でもちょっと知りたいかも。
-
価格:891円(本体810円+税)
【2024年11月発売】
- これからの経済原論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年10月発売】
- 基本ケースで学ぶ地域経済学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年01月発売】
- プレステップ経済学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年09月発売】
- やさしい日本と世界の経済の話
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ドラクエの世界で景気対策をやったらどうなる?金本位制ならぬ、モーニング娘。本位制とは!?デフレ・GDP・金融緩和…バカバカしい例え話で、「お金」や「経済」が面白くなる。
序章―まずは「サッカーもアイドルも経済も、すべてのジャンルはマニアが潰す!」という雑談。
「効用の最大化」と機会費用―「セクシーDVD鑑賞時の機会費用」を合理的に考えてみる。
限界効用逓減の法則―30年以上続く名作マンガ『ドラゴンボール』は、限界効用逓減の法則をどのように乗り越えたのか?
「お金」の働き―モーニング娘。さんを囲むヲタ活(オタク活動)から、「通貨の3つの働き」を学びましょう。
物価―インドのぼったくりタクシーにも「神の見えざる手」は適用されるのか?
独占とはなにか―男女の婚活市場においても、「独占」は非常に害悪な行為です。
社会主義経済―マルクスさん…毛さん金さんレーニンさん…、おまんら、国民の身勝手さをナメたらいかんぜよ!!
銀行と信用創造―銀行のお仕事について、民泊と殺人事件を引き合いに出しつつお話しします。
日本銀行の役割―偽札を使ってみた経験を赤裸々に書きますけど、絶対誰にも言わないでね!!
株と社債―「株式の仕組み」が難しいと思ったら、「宝くじの仕組み」に置き換えてみればいいのです。〔ほか〕