- ちょっとふしぎ学習障害LDのおともだち
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784623085019
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心身の調和的発達の基盤を培う自立活動
-
価格:2,596円(本体2,360円+税)
【2022年06月発売】
- ちょっとふしぎ自閉スペクトラム症ASDのおともだち
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
- ちょっとふしぎ注意欠如・多動症ADHDのおともだち
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
- 家庭と保育園・幼稚園で知っておきたいASD自閉スペクトラム症
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年08月発売】
- こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援 中学校以降
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2009年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「計算ができない」「漢字が書けない」学校でよくある場面ごとにやさしく解説。
第1章 なんでこうなるの?どうすればいい?(こはるさんの場合 読むのに時間がかかる;こはるさんの場合 話の中に入れない;こはるさんの場合 じょうずに発表できない;りょうさんの場合 文字を書くのが苦手;りょうさんの場合 ちゃんと聞いてたはずなのに ほか)
[日販商品データベースより]第2章 どこがちがうの?学習障害(LD)の子の得意なこと・苦手なこと(学習障害(LD)ってなに?どんな人たちなの?;学習障害(LD)の子は、どんなことが苦手なの?;みんなが楽しくすごせるように、何を手伝ってあげたらいいの?)
「計算ができない」「九九がおぼえられない」「漢字が書けない」「音読が苦手」など、LD(学習障害)の子どもたちは、学校のさまざまな場面で、苦手なことやできないことにぶつかり、とまどっています。LDとは、どんな障害なのでしょう。どうして、得意なことと苦手なことにばらつきがあるのでしょうか。子どもたちがぶつかるさまざまな場面をイラスト付きのストーリーで紹介しながら、LDの特性を解説。どんな工夫をすれば手助けになるのかを考えます。