- 創造と模倣
-
移動芸術論
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784990775537
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
移動芸術論
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
ノーベル文学賞受賞者カズオ・イシグロ、V.S.ナイポールの作品世界に投錨し創造の航路をつぶさに描き出す。創造と模倣の関係を幅広く問う論考。
第1章 アートと移動(アートの場;アーティストの場 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 イシグロのトポス―大阪から長崎へ、そしてポストコロニアルへの旅(さらに西へ―小山からの眺望;港の時間 ほか)
第3章 模倣から創造へ(模倣への関心;模倣から始まる人生 ほか)
第4章 創造への転換―画家・小説家・音楽家を巡る映画を糸口に(画家を巡る映画;レンブラント ほか)
第5章 創造と信頼―カズオ・イシグロの世界の成立(袋小路からの出口;自伝としてのノーベル賞受賞講演 ほか)
移動とアートの関係、模倣が創造に変わる節目とは?
ノーベル文学賞受賞者カズオ・イシグロ、V・S・ナイポールの作品世界に投錨し創造の航路をつぶさに描き出す。
創造と模倣の関係を幅広く問う論考。
アートは移動する。アーティストも移動する。
鑑賞者も移動する。
異文化の窓としての港、文学。
長崎でカズオ・イシグロ作品の記憶の残像に出会う。
作中人物たち、先行研究者たち、先行読者たちの記憶の残像。
空隙とためらい。
模倣とはまねること。あらゆる生活の場面に模倣はある。
模型、ミニチュア、根付、オブジェや絵画。
拡大、縮小、反復、翻案、転用、転換による創造。
オリジナルと複製芸術。パスティシュと「まがい物」。
イデアとミメーシス。ポストモダンと模倣社会。
画家・作家・音楽家を巡る映画から創造と模倣を見る。
レンブラント | フェルメール | ゴヤ | ターナー
マネとモリゾ | ルノワール | ゾラとセザンヌ | ロートレック
ジェイン・オースティン | ヴァージニア・ウルフ
パガニーニ | シーレとクリムト | ダリ
フリーダ・カーロとディエゴ・リヴェラ | 「THE FORGER」
ジャクソン・ポロック | カーウァイ三作。
V・S・ナイポール『模倣者たち』。
旧植民地の模倣と建国の創造、中心の発見。
弟シヴァ・ナイポールの模倣と創造。
イシグロ作品の成立の過程、そして創造。