この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの発達と保育カウンセリング
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2000年04月発売】
- 発達心理学
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【1996年04月発売】
- 現代の子どもをめぐる発達心理学と臨床
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2000年04月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【1996年04月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 なぜ英語の文字指導に改革が必要なのか?(まずは書体を比較すると;英語の文字に対して生徒が抱く疑問 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 文字を教える(文字指導の考え方;大文字の読み方 ほか)
第3章 語を教える(文字・綴りと発音の関係に着目して;筆法に着目して)
第4章 文を教える(文の指導事項;語と語の間の空け方 ほか)
第5章 続け字を教える(続け字の利点;続け字の練習(筆法に着目して))
★多くの生徒が、英語の「文字」でつまずいていることを知っていますか?
書きやすく読みやすい手書き文字を身につけることは、その後の英語学習の土台となります。しかし、今の英語の授業では、アルファベット順に文字の形を教えるだけのことが多く、その結果、多くの生徒が文字の読み書きで悩みを抱えています。
こうした現状を踏まえて、本書では、きめ細やかな文字指導を提案します。具体的には、(1)「活字体」ではなく「現代体」を教える、(2)「字形」や「筆法」に着目して教える、(3)誤読を生じさせない「筆順」で教える、(4)文字が表す「音」と関連させて教える、など。
付録として、そのまま使えるハンドアウトを無料ダウンロードできます(約70枚)。