[BOOKデータベースより]
なんも考えてないんだ。あいかわらずアホだよなあ、風汰って。風汰って、いーかげんなのか、まじめなのか、ビミョーだよな。ふうたくん、すき。ふーたくん、またおこられたー。斗羽風汰君、おもしろい子ね。中学2年、斗羽風汰。職場体験先は、保育園デス!
[日販商品データベースより]「頼んでまでして、なんで仕事しなきゃなんないの?しかもタダで」そんな中学2年・斗羽風汰が職場体験先に選んだのは、保育園だった。「子どもと遊んでりゃいいってこと?ありかも」本当に大丈夫なのか、斗羽風汰。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- かいけつゾロリ いただき!!なぞのどデカダイアモンド
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- かいけつゾロリにんじゃおばけあらわる!
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年07月発売】
- くらくらのブックカフェ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
たのむ。少しでいい。ほんの少し、ひとりにして。放っておいて……ヘトヘトに疲れて、トイレに逃げこむ、ひとりの少年。コンコン! コンコンコン!連打されるドア。「せんせー、ふうたくんがうんちしてるー」そしてひびく、無邪気な“天使”の声!?少年の名は斗羽風汰、中学2年生。ただいま『エンジェル保育園』にて、絶賛職場体験中!第66回青少年読書感想文全国コンクール中学校の部課題図書。軽い気持ちで、保育園を職場体験先に選んだ少年。彼が過ごす、イメージとはちがい違いすぎる5日間とは……!?主人公の風汰は、敬語も使えないし、すぐ調子にのるし、いいかげんだし……先生からしかられても、ノラリクラリとヘリクツばかり。髪が長すぎると注意されれば、「目にかかってないからセーフだもんね」と、前髪を噴水のように結わいてくるしまつ。その、ふまじめな言動のせいで、担任の先生からも頼りなく思われています。軽い気持ちで選んだ保育園という職場体験先でも、想像とはまるで違う忙しさに目をまわし、「マジミスった。なんだってオレ、こんなとこ選んじゃったんだろっ」と、深いため息……ところが、そんな風汰というキャラクターの、なんと魅力的なことでしょう!言葉遣いはガサツだけど、性根はやさしく、素直でまっすぐな性格の風汰は、エンジェル保育園の子どもたちに、すぐに気に入られます。「ふざけた髪型も、だらしない返事も態度も、アホさ加減も、これまで来た中学生の中で群を抜いている。でも、子どもたちはあの子を受け入れている」彼のふまじめな性格だって、誰かにこうするべきだと教え諭されたコトに身を任せるよりも、なにがほんとうには正しいことなのかを、自分で考えようという姿勢の裏返し……なのかも?引き取り手のいない、捨てられた子犬。雨の降る夜にひとり、外で母親を待つ4歳の男の子。職場体験中の5日間に、風汰にはさまざまな出会いがおとずれます。それらを通して彼が立ち向かうことになるのは、だれかを守り、育てるということの意味と、そこにある葛藤。中学2年生の少年には、重い問いです。それでも、自分の力で必死に答えを探す風汰の不器用な姿に、いつのまにか全力でエールを送っていました。また、保育園の子どもたちとふれあう中で風汰の感じる、率直なおどろきやとまどいもみどころ!2歳と3歳のあいだにある、たった1年の時間に、「赤ちゃん」と「子ども」をへだてる決定的な差を感じたり――とれたてのキャベツを見て「おやさいすき!」とよろこぶ子どもたちに、「昨日の給食で残してたじゃん、野菜……」と心の中でツッコんだり――「わかるわかる!」と、ほほえましく、なんども笑わせてくれます。斗羽風汰が出会うひとりの天使――彼が背負う、あまりに重い“にもつ”とは?そんな天使のために、自分ができることはなにか――風汰が出した答えとは?保育の世界にとびこんだ少年の、奮闘と成長。笑って泣ける、オススメの一冊です。
(小説家 堀井拓馬)
大学図書館で働いていた時に、毎年中学から職場体験の生徒さんを受け入れていました。
この本を読んで、私は彼らにありきたりの職場学習しか出来ていなかったことを、とても残念に感じました。
生徒さんたちは、体験先で仕事内容だけではなく、もっと大きなものを体感しているのです。
この本はフィクションではあるけれど、中学校から送られてきた職場体験記録の冊子を読んで、強く感じました。
職場体験で得たものが、生き方に影響することもあるのでしょう。
主人公の風汰がこれからどんな大人になっていくのか、とてもたのしみです。
それと同時に、シオン君のことがとても気がかりです。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】