- みんなのルールが守れる子になる!
-
- 価格
- 1,485円(本体1,350円+税)
- 発行年月
- 2019年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784820727040
[BOOKデータベースより]
何でおてつだいなんてしなくちゃいけないの?友だちのマネをしちゃいけないの?学校や家庭のルールが守れない…。答えの出ない道徳の悩みに答えます!
ルールがあるの?(どうして、あいさつをしなければいけないの?;だれにもめいわくかけないなら、ルールはまもらなくてもいい?;友だちとのやくそくの時間におくれちゃいけない?;クラスみんなで大切にしている本をよごしちゃった!;何で人によって話し方をかえるの?;何でおはしは正しくもたないといけないの?)
正しいことって何?(友だちが悪いことをしているのをみつけちゃった;くやしくてどうしてもあやまりたくない!;友だちのマネしちゃいけないの?;人によってたいどをかえるのって…)
なんでみんなでやるの?(自分のためじゃなくて「みんなのために」の意味がわからない;なんでお手伝いをしなくちゃいけないの?;みんなでやるおかたづけをサボるなんて!)
■答えの出しにくい道徳の問題に、「ほとけの教え」で回答します!
本シリーズは、仏教の教えを元に、子どもの道徳観を育む絵本です。本書は、ゆうひ公園に駆け込んでくる子どもたちが普段疑問に思う、世の中のルールやしきたりなどについて、犬のコロ和尚がやさしく答えてくれます。コロ和尚の言葉は、監修者の釈徹宗僧侶の言葉です。仏教の教えをやさしく、子どもたちでもわかるように諭し、物事の本質について、親子で一緒に考える本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人のきもちがわかる子になる!
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2019年02月発売】
- みんなでつくろう!サステナブルな社会 2
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
- みんなでつくろう!サステナブルな社会 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
小学校の「道徳」の授業も評価のつく教科となった現代。
そこには子供達の道徳観の低下があったから!?改めて道徳観を身につける大切さがあるからかも知れません。
先日、娘の小学校でも「道徳参観」があり見に行ってきました。
やはり人としてのモラルを子供のうちにしっかり考え身につけさせることの大切さを感じた次第です。
学校だけでなく、家庭でもこのような本は道徳観を学ぶにたく立つと思いました。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】