- メディア・バイアスの正体を明かす
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2019年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784885555015
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公益の実現における私人の役割
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年07月発売】
- 0〜2歳の発達お悩みQ&A
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
- フェイクを見抜く
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年01月発売】
- 反出生主義入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 情報社会のデジタルメディアとリテラシー 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
子宮頸がんワクチンの報道は、なぜ科学的な事実を軽視した形で突っ走ったのか。なぜ遺伝子組み換え作物はいまなお社会的に理解が進んでいないのか。なぜ太陽光発電は夢のエネルギーかのように報じられるのか。そうした報道の偏り(バイアス)の正体は何なのか。その謎は記者たちの「心」の中にあった。
第1章 子宮頸がんワクチン報道の大いなる失敗(HPVワクチン報道をめぐる新聞記者と村中璃子さん;なぜ新聞は市民に弱いか ほか)
第2章 遺伝子組み換え作物報道はなぜいつも偏るのか(組み換え作物のトンデモ報道;組み換え作物を正しく知るQ&A)
第3章 トンデモ報道の法則と特徴―ニュースのゆがみは記者のゆがみ(週刊誌を撃退する武器)
第4章 メディアの「リスク報道」と安全・安心の科学(なぜ報道のスタンスは不変なのか;過去の報道は「ハザード報道」(怖いもの報道) ほか)
第5章 世の中を動かす力は何か―「メディアのメディア」をどうつくるか(「安全」よりも「安心」が重視される社会;「安全」よりも「安心」が王様 ほか)