この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての子ども教育原理
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年07月発売】
- 〈復刻版〉子供の教養第2回配本(全3巻セット)
-
価格:82,500円(本体75,000円+税)
【2023年02月発売】
- 〈復刻版〉子供の教養第1回配本(全3巻セット)
-
価格:82,500円(本体75,000円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「ユートピア」への憧憬、「ユートピア」の思念の淵源。
研究の主題と方法
第1部 保育とアソシエーションの形成―協同組合型保育所(賀川豊彦による光の園保育組合の設立と「協同組合社会」の理想;志賀志那人の北市民館保育組合における母親の協同;東京帝国大学セツルメント託児部における地区別グループの実践―鈴木とくによる保育と母親の協同;子供の村保育園の設立とその意味―平田のぶの思想と実践)
第2部 郊外住宅地に成立した保育の実践―郊外型幼稚園(橋詰良一の家なき幼稚園における教育―郊外住宅地における保育空間の構成;一九三〇年前後の成城幼稚園における保育の位相―小林宗作のリズムによる教育を中心に;高崎能樹による阿佐ヶ谷幼稚園の設立とその意味―郊外における母親教育と子どもの保育;賀川豊彦による松沢幼稚園の設立と自然中心の保育)
第3部 保育の成立に見る都市と郊外(都市化と保育の新しい動向)
都市に誕生した保育のゆくえ