- 日本人はどこから来たのか?
-
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2019年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784167912321
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 季刊考古学 第161号
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年11月発売】
- 人間らしさとは何か
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年02月発売】
- 僕らの世界を作りかえる哲学の授業
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年07月発売】
- 誰もが知りたいQアノンの正体
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年06月発売】
- 今日も世界は迷走中ー国際問題のまともな読み方ー
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
最新研究から明らかになってきた意外な事実。それは、最初の日本列島人が海に挑んだ航海者であったこと。アフリカを旅立ち、広大なユーラシア大陸を横断し、その先の列島へとたどりついた3万年以上前の祖先たち。彼らの大航海を再現し、知られざる過去の実態を解き明かそうとする壮大な実験プロジェクトが、ついに始動した。
私たちはどこから来たのか?
[日販商品データベースより]海岸沿いに広がったのか?
私たち以前の人類について
ヒマラヤ南ルート
ヒマラヤ北ルート
日本への3つの進出ルート
対馬ルート、最初の日本人の謎
沖縄ルート、難関の大航海
北海道ルート、シベリアからの大移動
1万年後の再会
日本人の成立
ついに始動した「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」
日本人の祖先は、どのようにこの列島に渡ってきたのか。この課題に徹底的な科学調査によって迫り、アフリカから日本までの「グレートジャーニー」の道筋を浮かび上がらせる。
従来の「人類の祖先は海岸沿いに移動した」という説によれば、日本人の祖先は太古、海面が低かった陸続きの時代に歩いて日本列島にやってきた、と考えられていた。この定説に疑問を抱いた、著者を中心とする「国立科学博物館人類史研究グループ」は、ユーラシア大陸全体より出土した遺跡のデータを集め、その年代と、そこより出土した人骨のDNAを、地図上に再現した。
その重層的な調査の結果見えてきたのが、日本人の祖先はユーラシア大陸の北と南、さまざまなルートをたどって日本にやってきた、という事実。そして最終的に「対馬ルート」「沖縄ルート」「北海道ルート」の三つの入り口から日本列島に到達したことが明らかになる。そのとき、対馬はすでに海峡であり、沖縄は列島であった。すなわち、最初の日本人は、歩いてではなく「航海」によってこの日本列島にやってきたのだ。
3万8000年前、われわれの祖先は、偶然の漂流によってではなく、強い意志を持った航海者として、日本列島に移住してきたのだ。
単行本が発行されたのち、著者を中心とする研究グループによってクラウドファウンデイングが立ち上げられた。当時の船を手作りし、黒潮に乗って沖縄の島から島へと航海する挑戦の様子は、NHKスペシャル「人類誕生」で取り上げられ大きな話題を呼んだ。2019年夏、いよいよ台湾から与那国島への、日本人誕生を再現する航海に挑む。