この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケモンGOからの問い
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年01月発売】
- ホスピタリティ入門
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2013年04月発売】
- ライフストーリー分析
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2009年09月発売】
- ハーモニーの教育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
現代は「移動」の時代である。人はもちろんモノ、情報、資本などがたえまなく移動している。その最先端の現象である観光は、自己と他者、日常と非日常など異質なものが出会う場である。斬新なキーワードを道案内に、「観光」という視点から現代を読み解く。
1部 観光の歴史と観光学(観光とは何か―オルタナティヴの試みをのみ込む大衆観光;観光の近代―資本主義社会における時間/空間の特徴とマス・ツーリズム ほか)
[日販商品データベースより]2部 観光学の視点(観光者の観光経験―「真正性」の議論を超えて「真摯な」交流へ;観光客のまなざし―観光学における基本かつ最前線の視座 ほか)
3部 観光学のテーマ(オルタナティヴ・ツーリズムの現在―地域のためになる観光を実現するには;先住民族―先住民族アイヌの文化伝承と観光 ほか)
4部 観光学のフィールド(観光社会学の現場から1 奈良・観光と地方再生;観光社会学の現場から2 リヴァプールにおける「ミュージック・ツーリズム」 ほか)
今や現代を特徴づけるものとなった観光。それを学ぶ愉しさ=悦びを味わえるように工夫されたワードマップ。「まなざし」「感情労働」「スポーツ観光」「ダークツーリズム」「ガイドとナビ」などの新鮮なキーワードと「現場からの声」でガイドする。