[BOOKデータベースより]
わしらはちゃのまのおざぶとん。みんなのおしりをささえます。でもおとうさんがおならをして…おざぶとんだいピンチ!
[日販商品データベースより]おしりを支えるのが仕事のおざぶとん。けられてもジャンプされても、だまって、じっと支えます。でも、お父さんがおならをして……。おざぶとんが大ピンチに! 縁の下のちからもちのおざぶとんのお話。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いちごりら
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年06月発売】
- せっけんアワー
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- めんぼうズ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
- くまのテセウス
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年01月発売】
- きもちはわたしのたからもの
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年02月発売】
畳の部屋で大活躍!みんなのおしりを支えたり、ゴロンと横になりたい時にはお布団がわり。重ねたり、丸めたり、子どもたちの手にかかれば、あっという間に遊び道具。確かにあると便利、ないと困るおざぶとん。まさに縁の下のちからもち、「おざぶとん」。だけど、まさか。その「おざぶとん」が、絵本の主役になっちゃうなんて。……しぶすぎない?ところが、これが結構。味があるのです。「わしらは ちゃのまの おざぶとん。」表紙には、部屋のすみで積み上げられたおざぶとんたち。年季の入った個性的な面々が、茶の間でしっかり働きます。家族のおしりを支え、子どもたちの遊び相手になり、おじょうちゃんと一緒に一休み。あれれ、なんだかくたびれてぺっちゃんこになってるみたい。そんなある日の晩御飯どき、事件は起こります。お父さんがおならをして、驚いた家族の手や足にちゃぶ台があたり、ご飯がひっくり返って……おざぶとんが大ピンチ! 「ああ、もう なんということじゃ!」かつて和室のあるうちには、当たり前に揃っていたおざぶとん。確かにぺちゃんこの時もあれば、たまにフカフカになっている時があったな。「夜露干し」っていうお手入れ方法があるんですって。こんなに愛嬌があって、便利で、長持ちするんだったら……おざぶとん、また我が家にも迎え入れたいな。「ふんで ふまれて 強くなれ!」あの座布団運びでおなじみの山田たかおさんも推薦していますしね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
タイトルと可愛いキューと名黄色い座布団に魅かれて図書館から
借りてきました。上から2番目の座布団の目が愛らしいです。
ちゃのまのお座布団からの目線で描かれているのが面白いし
日常おきることが、楽しく描かれてます。
おとうさんの、
「ぶうー」おとうさん、くさい。(笑)
お座布団の顔に爆笑しました。
楽しく読ませていただきました。(押し寿司さん 60代・愛知県 )
【情報提供・絵本ナビ】