この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金融サービスにおける消費者保護
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2002年05月発売】
- 世界同時不況と景気循環分析
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2011年03月発売】
- 証券論
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2014年05月発売】
- オプション
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
- ベテラン融資マンの渉外術
-
価格:2,343円(本体2,130円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 金融規制の変遷:最近20年間の主な100の規制
[日販商品データベースより]第2章 メガバンク:日本版金融ビッグバン後の経営動向
第3章 地域銀行:投信窓販に見る収益源多様化の効果
第4章 証券業:規制緩和が産業構造に与えた影響
第5章 生命保険業:価格競争の形態と市場競争・効率性
第6章 損害保険業:販売チャネルの多様化の影響
第7章 プルーデンス政策:真に有効な政策は何であったか
金融システム改革法(いわゆる日本版金融ビッグバン)が施行されて20年。果たして金融面からの日本経済再生は果たされたのか。
本書の目的は2つある。第1に、金融ビッグバン以降の規制緩和などの制度改革の効果を検証すること。第2に、各金融業態に共通する、少子高齢化、ITCの進展、低金利という社会的・経済的環境のなかで今後いかに経営を行っていくべきか。今後、各金融業態はどのような道を歩んでいくのかに関心がある業界関係者、研究者に最適。