- あこがれの名所めぐり! 庶民の旅
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2019年01月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784309812427
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 友だちがしんどいがなくなる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
- ハイパーレスキュー災害現場へ走れ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年06月発売】
- 自然の材料と昔の道具 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年03月発売】
- 江戸で花開いた化政文化
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年04月発売】
- 10才からの自信をもつ方法
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
2巻は、庶民の旅です。「どんな目的で旅に出たの?」「寺社参詣の人気ナンバーワンは?」「当時の旅すがたは?」「どんな宿に泊まったの?」「馬や駕籠、船には乗れたの?」「どんな名物を食べたの?」「おみやげは買ったの?」「温泉には行ったの?」…。すべての「?」にお答えします!
旅の目的―庶民はどんな目的で旅に出たの?
旅人が行き来した五街道と各宿場
伊勢参り―寺社参詣の人気ナンバーワンは?
こんぴら参り―伊勢神宮に次いで人気があった寺社は?
山岳信仰の旅―高い山にも登ったの?
湯治―温泉には行ったの?
旅すがた・持ち物―庶民はどんなすがたで旅に出たの?
女性の旅―女性も大勢旅に出たの?
旅籠・木賃宿―庶民はどんなところに泊まったの?
街道の設備―街道には案内板や外灯はあったの?
交通手段1(歩き)―絵を見ると歩いている人が多いね
交通手段2(馬)―庶民は馬に乗れたの?
交通手段3(駕籠)―駕籠にも乗れたの?
交通手段4(船)船も利用したの?
川越え―川に人が入っている絵があるけど
名物の食べ物―食べる楽しみもあるよね
おみやげ―おみやげも買った?
中山道を描いた浮世絵『木曽海道六十九次』を見てみよう!
旅のガイドブック―旅行ガイドブックはあったの?