この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 『社会の未来』を読む
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年03月発売】
- 『社会問題の核心』を読む
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年04月発売】
- シュタイナーの言葉 新装版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年06月発売】
- 人間形成に関する私なりの歴史哲学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年06月発売】
- 幸福論
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「人間は遊ぶ存在である」。人間のもろもろのはたらき、生活行為の本質、人間存在の根源的な様態は何かとの問いに、二十世紀最大の文化史家が確信した結論がここにある。文化人類学と歴史学を綻合する雄大な構想で論証し、遊びの退廃の危機に立つ現代に冷徹な診断を下す記念碑的名著。
文化現象としての遊びの本質と意味
[日販商品データベースより]遊び概念の発想とその言語表現
文化創造の機能としての遊びと競技
遊びと法律
遊びと戦争
遊びと知識
遊びと詩
詩的形成の機能
哲学の遊びの形式
芸術の遊びの形式
「遊ビノ相ノモトニ」見た文化と時代の変遷
現代文化における遊びの要素
「人間は遊ぶ存在である」。人間のもろもろのはたらき、生活行為の本質は、人間存在の根源的な様態は何かとの問いに、二十世紀最大の文化史家が確信した結論がここにある。文化人類学と歴史学を綜合する雄大な構想で論証し、遊びの退廃の危機に立つ現代に冷徹な診断を下す記念碑的名著。