- 届く!刺さる!!売れる!!!キャッチコピーの極意
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2019年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784756920096
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実施する順に解説!「マーケティング」実践講座
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年05月発売】
- わかりやすいマーケティング・コミュニケーションと広告 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年04月発売】
- 商品はつくるな市場をつくれ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- 現代マーケティングの基礎知識 改訂版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年05月発売】
- 新時代の広報
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年12月発売】

ユーザーレビュー (2件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
バチさん
-
いやあ、ホントすごい!
情報量が多くて、ノウハウ満載です。ホントにすごい!
ページ数は多いですが、内容が面白いのであっという間に読み終えました。
プロの人がどんな発想やプロセスでキャッチコピーを考えるのかがわかり、目からウロコです。
あと、表紙の紙質もなんだか高級感たっぷり。トータル的にとてもお得な一冊でした。
-
オダマサミ
-
キャッチコピーのすべてがこの1冊でわかります!
おそらくキャッチコピーを書くのに必要な項目が、この1冊で網羅されていると思います。
たとえば
「ウリを見つける5つの自問自答」
「強い言葉に言い換える10カテゴリ」
「切実なニーズに結びつける9の区分」など。
この本の内容に従っていけば、人に伝わるキャッチコピーがつくれます!
また、セールスやマーケティングについて、どう考えていけばよいか、という深い学びもありました。
少し厚めの本ですが、読みやすく、気づきが多く、とてもお得でおすすめの1冊です。
[BOOKデータベースより]
言葉選びの基礎から、プロのテクニックまで。お客様の“買いたいスイッチ”をONにする!
第1章 「買う理由」を打ち出せば売上は劇的に変わる!
[日販商品データベースより]第2章 「買う理由=ウリ」を見つける方法
第3章 ウケるキャッチコピーには強い言葉がある
第4章 当てはめるだけでどんどん書ける「31の表現パターン」
第5章 やってはいけないNGコピー
第6章 効くキャッチコピーの選び方と使い方
第7章 ウェブサイトで伝わるコピーライティング
ビジネスのために、誰もが説得のための文章を書く時代。
あなたの1行は、お客様を動かしていますか?
その成否を決めるのが、お客様に「買う理由」が伝わるかどうか。
言葉遊びのテクニックや大手企業のようなカッコいいキャッチコピーではなく、
「お客様が買う理由」の生まれるメッセージを書くべきなのです。
つまり、ウマく書くのではなく、ウリを書く。
お客様に刺さらないのは、それができているつもりでも実はできていないからです。
できていれば、第1章で紹介している売上14倍の実例も普通のことです。
よく見かける、表現パターン集も必要でしょう。
しかし、形に当てはめて書いただけのキャッチコピーではモノが売れません。
なぜ、機能や特長をキャッチコピーに書いてはいけないのか
なぜ、お客様を年齢・性別・収入で絞り込んではいけないのか
なぜ、QCD(品質・価格・納期)はウリにならないのか
なぜ、新商品に面白コピーを書いてはいけないのか
以上のように、本書は今までありそうでなかった、
プロのコピーライターが実践するコピーライティングの本質的な仕組みを開示。
中小企業やお店、一人ビジネスの方が、ウリや強みをつきとめ、
お客様に伝えるための最強の1行にたどりつく道筋を示したものです。
その他…
・ウリを見つける5つの自問自答
・強い言葉に言い換える10のカテゴリ
・すぐに書ける31の表現パターン
・切実なニーズに結びつける9の区分
・弱みをウリに変える8つの手法
・失敗するNGコピーの8類型
・リスティング広告6つの型
・効くキャッチコピーを選ぶ7つの視点
など、手元に置いて何度も見返したくなるノウハウがてんこ盛りです。
チラシ、カタログ、ウェブサイト、POPのコピーライティングに、商品、肩書き・タイトルなどのネーミングにも即効性があります。
昨日までとは異なるキャッチコピーの効き目で、ガラリと売れるように変わります。
豊富な改善作例を挙げながら、丁寧に伝える渾身のキャッチコピー講座、開校です。