- 国際線機長の危機対応力
-
何が起きても動じない人材の育て方
PHP新書 1171
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2019年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569842134
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 札沼線の記憶
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年04月発売】
- 真説・日本の金型産業論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
乗客・乗員の命という重責を荷なう機長は、飛行機の操縦、運航をどのようにマネジメントしているのか。コックピット内で副操縦士と何を話し、日ごろの訓練で若者をどう評価し、育てているのか。予測を超えた天候や飛行条件の変化に備え、自動化・AIなど時代の先端技術と向き合い、長時間にわたり正確な判断力を求められる国際線機長。限界状況での仕事ぶりは、われわれの働き方や生活に多くの示唆を与えてくれる。起こりうるリスクをすべて想定し、「未来を変えるために、将来を予測していま行動する」パイロットの本質と哲学。
第1章 機長はコックピットで何をしているのか(資質のない者がいてはいけない世界;原理原則は未知のことに対処できる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 よいパイロットになるために(タイタニック症候群;ハリーアップ症候群 ほか)
第3章 副操縦士のマネジメント(副操縦士の役割とは何か;機長レベルかどうかの判断 ほか)
第4章 どうすれば訓練生が育つのか(根源の本質;機長が教えること ほか)
第5章 パイロットの役割の変遷(ものの見方、考え方;自動化 ほか)
乗客・乗員の命という重責を背負う機長は、飛行機の操縦、運航をどのようにマネジメントしているのか。コックピット内で副操縦士と何を話し、日ごろの訓練で若者をどう評価し、育てているのか。予測を超えた天候や飛行条件の変化に備え、自動化・AIなど時代の先端技術と向き合い、長時間にわたり正確な判断力を求められる国際線機長。限界状況での仕事ぶりは、われわれの働き方や生活に多くの示唆を与えてくれる。「いま起こっている事象を見て、それに対処するだけの人間は、決してパイロットにはなれない。兆しの段階でそれを捕まえ、それがいかなるものに発展するかを見極め、対処するために様々な対応を行なっておく。そのため、困った事態は何も起こらず、起こった事態はすでに予測済みのものであり、あらかじめ対策がすでに打ってある。これがパイロットの理想の姿である」。未来を変えるために、将来を予測していま行動するプロフェッショナルの哲学。