この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アダプテーションとは何か
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年03月発売】
- 武田百合子対談集
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年11月発売】
- 渡辺京二・武田修志博幸往復書簡集 1998〜2022
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年12月発売】
- 吉田健一に就て
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
現代批評はすべて“差異を読む”ことから始まる―「差異」をめぐる社会現象を読む、文学/文化批評の展開。「フェミニズム」「ジェンダー」「クィア」「ポストコロニアル」から「アダプテーション」まで、脱構築以降の批評理論の流れをわかりやすく解説、今のわたしたちに意味のある形で実践する入門書!
第1章 フェミニズム批評
[日販商品データベースより]第2章 『オーランドー』を読む/観る
第3章 ジェンダー批評
第4章 『闇の左手』を読む
第5章 クィア批評
第6章 ポストコロニアル批評
エピローグ アダプテーション批評
現代批評はすべて〈差異を読む〉ことから始まる──
「差異」をめぐる社会現象を読む、文学/文化批評の展開。
「文学理論」の「定番」をわかりやすく解説し、
好評の入門書『読むことの可能性』(2017年刊)。
続編の本書では、「フェミニズム」「ジェンダー」「クィア」
「ポストコロニアル」から「アダプテーション」まで、
脱構築以降の批評理論の流れをわかりやすく解説します!
●大学の授業を想定した「ですます調」で読みやすく!
●各章に、解説を補強する「Q&A」付!
●作家や作品、文献情報、批評用語を解説した丁寧な「注」で
さらにわかりやすく!
●ディズニー、スピルバーグ、クローネンバーグ、『フランケンシュタイン』、
『闇の左手』、『こゝろ』等、身近な作品を例に!