この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一冊でわかる大正時代
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 一冊でわかる明治時代
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 101人の人物で読み解く太平洋戦争
-
価格:902円(本体820円+税)
【2023年07月発売】
- 新字体・現代仮名遣い版 世紀の遺書
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年10月発売】
- 近代日本の視覚開化 明治
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「明治改元」から150年を契機として、政府やその周辺からは、様々な形で明治国家、近代日本を礼賛する言説が創り出されている。それらの何が問題なのか、近代日本の歴史にどのように向き合うべきか―かつて「明治百年」で創り出された歴史像との比較を踏まえ、徹底的に検証する。日本を代表する4つの歴史学会が共催し、大きな反響を呼んだシンポジウム、待望の書籍化。
第1部 「明治百年」と「明治一五〇年」をめぐる論点(「明治一五〇年」・“明治の日”・改憲;歴史研究における「明治」をみる眼―「明治百年」から「明治一五〇年」への史学史として;明治はどう教えられてきたか―近代の日朝関係を教える課題をめぐって)
[日販商品データベースより]第2部 「他者」と/から「明治」を問いなおす(一国史を超えて―アジアの中の明治;「明治一五〇年」と朝鮮;ヨーロッパから明治を問いなおす;隠蔽される過去―明治とジェンダー)
第3部 「明治」をめぐる現在(創られる伝統―可視化される「明治」;戊辰戦争の記憶と地方自治体における「明治一五〇年」)
座談会 「明治一五〇年」が問いかけるもの
明治改元150年を契機に、政府やその周辺からは、様々な形で明治国家、近代日本を礼賛する言説が創り出されている。「明治百年」で創り出された歴史像との比較を踏まえ、それらの何が問題なのか、近代日本の歴史にどのように向き合うべきかを検証する。日本を代表する四つの歴史学会が共催したシンポジウム、待望の書籍化。