- 新しい学の諸原理[1725年版]
-
- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2018年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784814001866
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヨーロッパの地理哲学
-
価格:2,255円(本体2,050円+税)
【2025年01月発売】
- 新しい学 下
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年05月発売】
- 新しい学 上
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年05月発売】
- 学問の方法
-
価格:792円(本体720円+税)
【1998年11月発売】
- アガンベン《ホモ・サケル》の思想
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
クローチェが再評価し、さまざまな思想家に影響をあたえた『新しい学の諸原理』は、汲めども尽きぬ発想の源泉であり、詩的記号論など示唆的な多くの議論を含んでいる。知識論のコペルニクス的転回。原典で読むイタリア思想界の巨匠ヴィーコ。
第1巻 ある一つの新しい学を見出すという目的の必然性と手段の困難さ(この著作を構想することになった動機;ある一つの新しい学の構想 ほか)
[日販商品データベースより]第2巻 観念にかんするこの学の諸原理(摂理が諸国民の第一の原理である;通俗的な知恵が諸国民の世界の規範である ほか)
第3巻 言語の部門にかんするこの学の諸原理(神話学と語源学の新しい諸原理;詩の新しい諸原理 ほか)
第4巻 この学を確立する証拠の根拠
最終(第5)巻 文明の哲学と諸国民の普遍史が同時に形成されるように素材を処理すること(文明が諸国民のあいだでとる経過の一様性;この学の起源はエジプトの古さを示す二つのことがらのうちに見出される ほか)
ヴィーコ『新しい学の諸原理』の稀少的価値の高い1725年版(すなわち初版)からの全訳。本書は知識論のコペルニクス的転回をもたらしたと称されるが、神が人間の内部において観念を創造するなど、奇想天外な議論を展開、西洋古典の豊富な知識を交えながら「新しい学」を構築する。詩的記号論など示唆的な多くの議論を含んでいる。