- 幼稚園幼保連携型認定こども園要録の書き方
-
CDーROMつき&ダウンロードも!
ひかりのくに保育ブックス
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2018年12月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784564609206
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育所幼保連携型認定こども園要録の書き方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年12月発売】
- 書ける!伝わる!幼保連携型認定こども園園児指導要録書き方&文例集
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年12月発売】
- 書ける!伝わる!幼稚園幼児指導要録書き方&文例集
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年12月発売】
- 書ける!伝わる!保育所児童保育要録書き方&文例集
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年12月発売】
- 平成30年度実施ここが変わった!指導要録・保育要録早わかりガイド
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
2018年度から実施の要録に対応!「10の姿」の捉え方がわかる!要録に生かせる記録の取り方も紹介。5領域を意識して書ける領域ごとの文例も!解説つきの個人例は幼稚園23例、こども園12例!
第1章 要録の書き方の基本―幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から記録の取り方まで(幼児教育の基本;要録の基本;要録に生かす記録)
[日販商品データベースより]第2章 子どもの育ちを書いてみよう(学年の重点/個人の重点;満3歳児;3歳児 ほか)
第3章 実際の子どもを見てみよう(幼稚園;認定こども園)
お役立ち資料(5つの領域 ねらい及び内容;幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 ほか)
たっぷり35件の個人例にしっかり解説がついて、しかも領域別文例でわかりやすい。2018年から書き方が変わった「要録」を徹底解説。改訂に携わった委員が著者だから絶対安心の1冊です。要録本では初のCD-ROMつき。