この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ほっこりみんなの育児ワザ大全
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- 小児科一筋60年の医師が説く子育て5つのカギ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 読むだけで子育てがうんと楽しくなる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
しつけ×タイプ分け×自分ほめ×親子ほめで、親も子も変わる!我が子の長所が見えてくる!子にあったほめ方が分かる!自立した世界基準の強い子どもに育つ!
1 「最上のほめ方」ステップ1―「家庭のあり方」を再確認しよう(すべての基本は「家庭」の中にある;人生で必要な知恵はすべて“家庭”で学んだ ほか)
2 「最上のほめ方」ステップ2―自分と子どものタイプを見極めよう(うちの子どもは「自立」している?「依存」している?;子育ての勘違いをなくせば、子どもをグッとほめやすくなる ほか)
3 「最上のほめ方」ステップ3―自分をほめられる人になろう(子どもをほめるために、親がまずしなければいけないこと;人は、自分を認める程度にしか相手を認めることができない ほか)
4 「最上のほめ方」ステップ4―親子ほめで「二度と来ない今」をカタチに(二度と来ない“今”を形にしよう;親子ほめで将来的に得られる5つのメリット ほか)
5 八田哲夫×原邦雄「最上のほめ方」対談―私たちは、こう育て、こう育てられた(変化し続ける我が子に対応できるのが「最上のほめ方」;子にポジティブに関わり続けるために、自分を満たそう ほか)