[BOOKデータベースより]
そうじ、おつかい、だんなさんのおともなど、いっしょうけんめいはたらく子ども、でっちさん。いつもいそがしいでっちさんは、お正月、どうやってすごしているのかな?
[日販商品データベースより]今日は元日、おめでたい一日。今年一年の幸せをねがって、縁起をかつぐだんなさんですが、使用人はヘマばかり。でっちのさだきちも、縁起物の大福茶に文句をつけたり、お雑煮のこいもを箸でつきさしたりして、だんなさんに叱られます。やっと縁起のいいことを言って、だんなさんを喜ばせるかと思いきや……。
子どもたちの大好きなでっちが出てくる落語絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いろいろおにごっこ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- おうちりくじょうグランプリ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年02月発売】
- わたしはしなないおんなのこ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年08月発売】
- 宮沢賢治の鳥
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年02月発売】
- はしれさんてつ、きぼうをのせて
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年02月発売】
もうすぐお正月なので、お正月気分が盛り上がる絵本が読みたいと思い探していました。
だんなに怒られてばかりなのに、まったく構わずに笑いを振りまくさだきち。明るい雰囲気に気分が上がります。縁起を担ぐという日本文化っていいなと思いました。
国松エリカさんのイラストも素敵。門松、獅子舞、たこ上げ、羽つき。今はあまりみられなくなった日本のお正月が楽しめてよかったです。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】