[BOOKデータベースより]
「ぼく」が家に帰ってみると、ブタがいます。ママの服を着て、ママみたいに、げんかんまで出むかえてくれますが、それは、ブタでした。「ぼく」が「ママ?」と聞くと、「ぶぅ」とうなずきます。―「ぼくの日記読んだんでしょう」「ぼく」は、日記に魔法をかけておいたのでした。日記を勝手に読んだ人は、ブタになっちゃうように。日記には、「ぼく」の秘密が書いてあるのですから。秘密をかかえこんだ「ぼく」は、少し大人になりはじめているのかもしれません。ブタになったママは、出かけようとしても、くつをはくこともできません。ママと「ぼく」の新しいつきあいは、いったい、どうなっていくのか。日産童話と絵本のグランプリ童話大賞受賞作品。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ディズニーツムツムの大冒険
-
価格:770円(本体700円+税)
【2017年07月発売】
- ディズニーツムツムの大冒険〜ハラハラ!ジェットコースター〜
-
価格:770円(本体700円+税)
【2018年02月発売】
- トム・ソーヤの冒険
-
価格:715円(本体650円+税)
【2016年10月発売】
- ほねほねザウルス 18
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2017年09月発売】
表紙の可愛い絵から、ほのぼの絵本かと思って読みはじめたら、いい意味で期待を裏切られます。「もうすぐ夏休み。じゃあなと手をふり、友だちとわかれて家に帰ると、ブタがいた。」驚きながらもやっぱり……という目で見つめる少年の絵。こんなシュールな出だしからはじまる物語は、大人はドキッ、子どもはニヤッと笑っちゃう展開なのです。ママの洋服を着て、二本足で立っている奇妙なブタは、やはりママにちがいありません。必死で否定するけれど、どうやらぼくの日記を読んだようです。ぼくは図書館で読んだ本に書いてあったとおりに魔法をかけたんです。日記を勝手に読んだ人はブタになるように、って。ママが口を開いても、ぶぅぶぅ言うばかりで、なにを言っているのかわからない。調理実習に持っていくたまごを買いに行かなくちゃいけないのに、カギもかけられないし、ドアもしめられない。いつもはお母さんのあとについていくぼくが、お母さんをつれて歩いている。でも、時間がたつにつれ、動物らしさを増していくママの行動に、ぼくはだんだん不安になっていく。ママが本当にブタのままになってしまうような気がして……。誰にも言いたくない気持ちを日記に書いていたぼく。息子を信じていながらも、なにか困っていることがないか心配だったママ。大人はなぜか、大人の言うことのほうが正しいと思っていて、子どもの言うことを真剣に聞いてはくれない。そんな子どもの気持ちをきっちり形にする、こんなユニークな魔法があるだなんて!自分だけの「正義」を主張するのではなく、お互いの気持ちを尊重し、歩み寄れたとき、親子は一緒に成長していくのかもしれません。
(絵本ナビ編集部 )
黄色い明るい表紙と、「ぶうぶうママ」のタイトルが気になって
図書館から借りてきました。
「ぼく、図書館で読んだ本に書いてあったとおりに、魔法をかけた
んだ。ぼくの日記を勝手に読んだ人はブタになっちゃうようにって
ね。」
でも、日記を読んだことを反省したら、人間に戻るように魔法が
かけてあったことは、よかったなあと思いました。
ママがこのままブタになってしまったらと、不安になったぼくが、
まだまだ親子の断絶にならなくてよかったなあと思いました。
パパまで、黒いブタになってしまったのが、意外でした(笑)(押し寿司さん 60代・愛知県 )
【情報提供・絵本ナビ】