- 蕨手刀の考古学
-
- 価格
- 7,480円(本体6,800円+税)
- 発行年月
- 2018年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784886218117
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ギリシア悲劇の諸相
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- 中国
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2011年07月発売】
- 戦国の<大敗>古戦場を歩く
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- 黒耀石の原産地を探る・鷹山遺跡群 改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年12月発売】
- サステイナビリティ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
柄の形状が早蕨に似ることから名づけられた「蕨手刀」。その研究史を整理し、出土資料を丹念に分析。各地域史と古文献の考察に基づき流通経路を検討し、蕨手刀が東北北部で多く出土する背景を明らかにする。全国蕨手刀集成図、集成表、文献一覧付。
第1部 研究篇―蕨手刀とは何か(先達による先行研究;蕨手刀を出土する遺跡と遺構;型式分類・編年・型式別分布)
第2部 資料検討篇―畿内求心東西地域における蕨手刀(上野国(群馬県);信濃国(長野県);下野国(栃木県);陸奥国南部(福島県および宮城県南部);甲斐国・駿河国(山梨県・静岡県);武蔵国(埼玉県・東京都);上総国(千葉県);常陸国(茨城県);西国・出雲国(島根県)―出雲市小坂古墳出土蕨手刀の再検討)
第3部 集成篇