この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学受験のリアル マンガでわかる 志望校への合格マップ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 中学受験、受かるのはどっち?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- 中学受験つまずき検索 理科
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
中学受験人気が以前に増して高まっている。特に首都圏では4年連続、受験者数は増加しており、カジュアル化していると言われる。親世代の頃と違っているのは選択肢が増えたことだ。男女御三家に代表される伝統名門校、ニューウェーブの台頭、大学付属校、都立中高一貫校…。わが子には、どの選択肢が合っているのだろうか。本書では、人気の名門校を5つのジャンルに分けてピックアップし、その歴史や背景を振り返り、卒業生や学校関係者の声をまじえて紹介する。
序章 いま、中学受験が熱い
[日販商品データベースより]1章 男女御三家vs.超進学校
2章 旧・一流進学校vs.新・一流進学校
3章 旧・大学付属校vs.新・大学付属校
4章 ブランド校vs.ニューウェーブ校
5章 国立大付属校vs.都立中高一貫校
6章 地方の旧名門校と新名門校の真実
今、本当に行くべき名門校がわかる!
ここ数年、中学受験人気が以前に増して高まっていると言われています。
リーマンショック等、不況の影響で一時的に落ち着いた時期はあったものの、
首都圏では4年連続、受験者数は増加。
以前であれば、どの学校を受けるかはさほど迷うことはありませんでしたが、
今は、「選択肢が増えた(御三家に代表される伝統名門校、ニューウェーブの台頭、大学付属校、都立中高一貫校…など)ことで、
まず、どのジャンルを選ぶべきかわからない」「2020年の大学入試改革を目前に、本当に子どもの力が伸びる、良い学校がどこなのか?」
このような悩みを持つ方が増えていると著者は言います。
本書では、主に私立の名門中高を8つのジャンルに分けてピックアップ。
網羅的に紹介することで、読者にとって、志望校選びの尺度を養うきっかけを提供します。
学校の基本情報だけでなく、その特徴、その選択肢を選ぶことで何が得られるかを、
卒業生や学校関係者の声をまじえながら紹介する1冊です。